はこだて国際科学祭2022EVENT
ひさき型分光器を作って、光を観察しよう!
要申込
JAXAの惑星分光観測衛星「ひさき」をマネした分光器を作って、光を観察します。
STEP?自宅で、動画を見て分光器を作り、色々な光を観察して光スペクトル(光の成分)の「ちがい」を比べて記録します。
STEP?オンラインで参加し、ひさきの役割や分光器について学び、観察した光スペクトルについてみんなで情報共有します!
STEP?写真や感想を事務局にお送りください。記念品を差し上げます!
イベント情報
- 開催日時
- 2022年8月27日(土)10:30~11:30
- 対象
- 小学校4~6年生
- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名
- 申込方法
- (準備中)
- 主催
- 株式会社 島津製作所
(協力)サイエンス・サポート函館 - 備考
- *ひさき型分光器キットは、事前にご自宅に送付します。
*島津製作所製のグレーティング(回折格子)が実際に「ひさき」に搭載されています。
*回折格子の開発に携わった島津製作所の技術者への質問コーナーも予定しています。