はこだて国際科学祭2022EVENT
接ぎ木の革命家『密着!植物研究にかける想い』
申込不要
二つ以上の植物をつないで一つにする「接ぎ木」は伝統的な農業の手法の一つです。ゲスト参加いただく名古屋大学の野田口さんは、二千年以上の歴史を持つ「接ぎ木」に関して、不可能と考えられてきた遠縁の植物同士の接ぎ木ができるタバコ属植物を発見しました。このイベントでは、野田口さんの植物研究にかける想いを参加者の皆さんと共に深掘りし、切っても切れない「食」と「植物」の関係を見つめる場を提供します。
イベント情報
- 開催日時
- 2022年8月20日(土)14:00~16:00
- 対象
- 中学生以上を推奨
- 参加費
- 無料
- 定員
- 50名
- 申込方法
- 予約不要
Zoomミーティング情報は後日公開 - 出演者
- ゲスト:野田口 理孝
名古屋大学・生物機能利用開発研究センター/生命農学研究科 准教授
ITbM連携研究者。接ぎ木に関する研究を通して、脳資源の活用という社会的な課題や、植物科学の普遍的な「問い」に臨んでいる。
ファシリテーター:ACADEMIJANメンバー
北海道大学の科学技術コミュニケーション教育研究部門「CoSTEP」による公開講義修了生の団体。科学にまつわる「面白い」「楽しい」「不思議」といった感性『センスオブワンダー』を届け、共有するため活動中。 - 主催
- ACADEMIJAN