海や船と星と科学を伝える人のためのワークショップ
~海と日本プロジェクト~
講座の概要
日時:2016年10月2日(日)10:00-15:00
会場:公立はこだて未来大学(函館市亀田中野町116-2)
対象:中高生以上 海、星、科学に関連して伝える活動、つなぐ活動に興味のある方
定員:30名(先着順、要事前申し込み)
内容:
第1部(10:00-11:30) 講演「星と人をつなぐ仕事-プラネタリウムとともに」 高橋真理子
第2部(13:00-15:00) 天測を題材とした工作ワークショップ 跡部浩一、高橋真理子主催:サイエンス・サポート函館
共催:北海道大学大学院水産科学研究院
このイベントは海と日本プロジェクトの一環として実施しています
講師

高橋真理子
山梨県在住。北海道大学理学部、名古屋大学大学院で、オーロラの研究に携わる。97年から山梨県立科学館天文担当として、全国のプラネタリウムで類をみない斬新な番組制作や企画を行った。13年に独立、宇宙と音楽を融合させた公演や出張プラネタリウムを「とどける」仕事へ。特に、本物の星空を見ることのできない人たちに対して行う「病院がプラネタリウム」プロジェクトに力を入れる。16年からは、仲間とともに「星つむぎの村」を立ち上げ、「星を介して人をつなぎ、ともに幸せをつくる」場を構築中。
星空工房アルリシャ代表、星つむぎの村共同代表、日本大学芸術学部・山梨県立大学・帝京科学大学非常勤講師。
お申し込み・お問い合わせ
申し込みはメール info◎sciencefestival.jp (◎を@に替える)またはお問い合わせフォームからお願いします。10月2日のワークショップ参加希望であることを明記の上、お名前、ご連絡先のメールアドレスをお知らせください。