はこだて国際科学祭2012EVENT

サイエンストーク

開催終了 プレイベント

高校生の科学研究にスポットをあて、その成果発表を聞き、共に考えます。前半の研究発表では海や環境に関わるテーマを中心に3件の発表があります。今後社会を担つていく高校生ならではの視点や、地道な調査活動の成果を共有し、応援しましょう。
後半は、函館の海の科学研究成果から注目を集めるガゴメ昆布を題材に、発表者・参加者が共に体験する実験教室を行います。

イベント情報

開催日時
7月29日(日) 10:00~12:00
会場
函館市中央図書館 視聴覚ホール
住所
函館市五稜郭町26-1
対象
高校生・大人向け
参加費
無料
申込方法
事前申込不要、当日会場で受付
出演者
発表:遺愛女子高等学校 地学部/函館大学付属柏稜高等学校 理科研究部/函館水産高等学校 海洋技術科
講師:仲川昇一、福田覚(一般財団法人函館国際水産・海洋都市推進機構)
主催
サイエンス・サポート函館
備考
実験教室:函館特産!「ガゴメのとろみ」の科学
ガゴメはネバネバとしたトロミが特徴の海藻で昆布の仲間です。近年、ガゴメのトロミにアルギン酸、フコイダンといつた健康や美容に関わる成分が豊富に含まれることが分かり、一躍、函館の特産品として注目されるようになりました。実物を見て触れて、トロミを科学しながらガゴメの知識を深めてみませんか。
ページトップへ
Translated by Google