はこだて国際科学祭2025キックオフ
【はこだて国際科学祭2025キックオフ】は、来夏の科学祭(会期:2025年8月23日~31日/テーマ「食」)に向けた、アイデアの共有と交流を目的としたワークショップです。
科学祭で取り上げたい話題や、科学祭を通して実現したいことなどを参加者で共有し、それらを科学祭2025の具体的な活動につなげていきます。
科学祭に関心をお持ちの方でしたら、どなたでも奮ってご参加ください。
いままで科学祭に参加したことがない方も大歓迎です!
*第1部のみ、YouTubeにてライブ配信いたします。
概要
日時 | 2025年1月25日(土) 13:30~17:00(13:00より受付開始) |
---|---|
会場 | 函館コミュニティプラザGスクエア イベントスペースA・B 函館市本町24-1 シエスタハコダテ4F *オンライン同時開催 |
対象 | ・はこだて国際科学祭に関心のある方 ・地域イベントを通した人づくり・まちづくりに関心のある方 |
参加費 | 無料 |
お申込み お問い合わせ |
お申込みフォーム *当日、会場でお申込みも可能です。 お問い合わせフォーム ■お問い合わせ先 サイエンス・サポート函館事務局(担当:坂本) (公立はこだて未来大学) 電話 :0138-34-6527(平日 9:00~17:00) メール:info(at)sciencefestival.jp ※(at)を@に置き換えて送信してください。 |
プログラム
第1部(13:30~15:00)
科学祭2024記録動画のご紹介+トークセッション
~これからも「おいしい」を楽しむために~
深江園子(札幌生まれ・函館育ちのライター兼コーディネーター)
美馬のゆり(サイエンス・サポート函館 代表)
第2部(15:15~17:00)
ワークショップ
『はこだて国際科学祭2025でやってみたいこと』
進め方
①「やってみたいこと」がある人がタイトル発表
② 発表者以外の参加者は、興味を持った発表者のもとに集合(グループ分け)
③ 30~40分程度のブレインストーミング
④ グループごとに話し合いの結果を発表し、全体で共有
【懇親会のご案内】
キックオフイベント終了後、18:00より参加者有志の懇親会を行います。
お申込みフォームの「参加」「不参加」「検討中」のいずれかにチェックを入れてください。
当日のお申込みも可能です。休憩時間(15:00~15:15)にスタッフまでお声がけください。